

2025年11月21日[在園児]
勤労感謝の日に合わせて、地域の方への「ありがとう」の気持ちを伝えるため、年中すずらん組の子どもたちが交番を訪問しました。
![]()
交番では、おまわりさんに子どもたちが考えてきた質問をたくさんさせてもらいました。
「どうしておまわりさんになったんですか?」
「悪い人を捕まえたことはありますか?」
子どもたちの素直な質問にも、おまわりさんは優しく丁寧に答えてくださり、「みんなを守りたいからおまわりさんになったんだよ」という言葉に、子どもたちは真剣に耳を傾けていました。
その後は、特別にパトカーにも乗せてもらいました。少し緊張しながらも、目をキラキラ輝かせて座る子どもたち。サイレンのボタンを見せてもらい、ゆっくり回る赤色灯や早く光るものの違いなども教えていただきました。
![]()
耳が聞こえない方でもライトを見ることでパトカーが急いでいるとわかるようになっていること、そしてそのパトカーが奈良県に1台しかない特別なものだというお話に、子どもたちは驚いた様子でした。
最後には、おまわりさんから逆に質問も!
「横断歩道を渡るときはどうするの?」
と聞かれると、子どもたちは元気よく「手をあげて渡る!」と答え、おまわりさんとしっかりお約束をしました。
記念撮影をした後、子どもたちが心を込めて書いたお手紙を手渡し、日ごろの感謝の気持ちもお伝えしました。
![]()
地域の方々のおかげで、子どもたちはいつも安心して過ごすことができています。
今回の交番訪問を通して、感謝の気持ちや安全に過ごすための大切なお約束を再確認できた、すてきな時間となりました。