園のきろく

あすか汁

2025年11月04日[在園児]

今日の給食はあすか汁!奈良の郷土料理です。

栄養士の先生が、手作りの紙芝居であすか汁がどのようにできたのか、あすか時代の暮らしも教えてもらいながら読み聞かせをしてくださいました。

IMG_6163.JPG

①昔々、奈良のあすかと言うところに優しい味のあすか汁がありました。

①.png

②その頃は、あすか時代と言うとっても昔の時代。奈良のまちにはいろんな国からたくさんの文化がやってきました。

②.png

③ある日、他の国から牛乳と言うおいしいものがやってきました。昔の人はびっくり。これを汁物に入れてみよう。

③.png

④大根、人参、鶏肉、わかめ、豆腐。いろんな食べ物と一緒に牛乳を入れたらふんわりまろやか!優しい味がするあすか汁になりました。

④.png

⑤それからずっと今の時代まで食べられているよ。あすか汁は奈良で生まれた。優しい味の汁物。みんなの体も心もポカポカになるね。

⑤.png

これからの寒い季節も、ぽかぽかあすか鍋で乗り切れる!スーパーで手に入る食材ばかりなので、是非おうちでも作ってみてください☆

IMG_6193.JPG

IMG_6175.JPG