園のきろく

曽爾村野菜(たけのこ)

2025年04月24日[在園児]

今日は、曽爾村から届いた新鮮な野菜が給食に登場しました!子どもたちの注目を集めたのは、とれたてのたけのこ!

給食を食べる時間になると、栄養士の先生がたけのこのお話をしてくれました。「たけのこは、1日に10センチものびるんですよ」「動物に食べられないように、硬い皮で守られているんです」など、実際にたけのこの皮を見せながらお話して下さいました。触ってみて匂いを嗅いでみると...「あ!!たけのこの匂いするー!!」との声も。

IMG_3579.JPG

給食に出たたけのこは、昨日のうちに給食室で丁寧に湯がかれたもので、とっても柔らかくてシャキシャキ!「おいし~☆」の声もいただきました!

IMG_3564.JPG

そんな中、ある園児が「たけのこの皮、47枚やで」とつぶやき...。調べてみると40枚~50枚との情報が!すごーい、良く知っていたね!思わず先生たちもびっくり☆

たけのこを食べると、疲れた体が元気になり、おなかの調子もよくなると言われています。春の味覚に感謝しながら、おいしく頂きました。

ピカピカ完食~☆

IMG_3569.JPG