2024年10月18日[]
楽しみにしていた秋の遠足。年中組さんは橿原こども科学館へ行きました。
途中のバスでは「ミニオンズ」の映画鑑賞。かわいらしい動きが流れる度に笑いが起き、何んとも和やかなムードの中到着~♪
館内でのお約束を聞きいた後入場ゲートをくぐると...
わぁ!目の前に飛び込んできたのはスペースシャトル☆ここではみんなで集合写真を撮りましたよ。
シャトルは乗ることができ、先頭の席では操縦もできました。
後ろの座席は音が鳴るので、面白がってこんなことに...
本物のロケットを飛ばす!!とはなかなか行きませんが、ペットボトルロケットを飛ばしましたよ。「バシュン!!」という大きい音に大興奮でした。
館内は「宇宙への旅立ちゾーン」「光と音の性質ゾーン」「電気と磁石のはたらきゾーン」「くらしの環境ゾーン」「力のはたらきゾーン」と、さまざまなエリアに分かれていました。特に振子と砂絵の装置は大人気。...ん?砂遊びと勘違いしてない!?
ニュートン先生とガリレオ先生とも写真を撮りました☆
リンゴと地球儀が映っている理由は、大人になったらきっとわかるはず。
全部で53個の装置や展示物がある中、子どもたちが夢中になってやっていたのがこちら
↓
そう(笑)結局慣れ親しんだおもちゃが楽しいっていうね。お子様あるあるです。
晴れていたら橿原神宮で昼食を取る予定でしたが、残念本日雨模様。
バスの中でおにぎりをいただきました。みんなこぼさず上手に食べる事ができました。おいしかったね。